便利!でも危険?無線LANの設定は気をつけて!

光ブロードバンドが流行している昨今、無線LANを使い色んな部屋でインターネットを楽しんでいる人も増えています。ですが、無線LANは正しく設定しないとそれがセキュリティホールになってしまう危険性をはらんでいます。そこで今回は、無線LANの危険性と、安全に利用するための方法を簡単にご案内します。

無線LANの危険性って何?

無線LANは、電波を使ってデータをやり取りする仕組みですが、暗号化の設定をしていない場合、悪意のある第三者が勝手に利用してしまうリスクが存在します。

もし、悪意のある犯罪者が犯罪等に無線LANを悪用した場合、無線LANを利用している貴方自身に警察等から問い合わせが来る可能性もあります。そのため、無線LANを利用する場合は必ず「暗号化」の設定を行う必要があります。

暗号化の設定はどうすれば?

暗号化の設定はお使いの無線LAN機器により異なるので、無線LAN機器に付属のマニュアル(説明書)を確認するか、無線LAN機器のメーカーに確認するようにしましょう。もし、ご自分で設定が出来ない場合は信頼できる業者にお願いするのもよいでしょう。

※シナプスでは、お客様のパソコンや周辺機器の出張設定サービスも提供しております。

日々便利になっていくインターネット。これからも今までとは違う新しいサービスや機器が誕生していきますが、便利になっても安心・安全にサービスを利用するように心がけましょう。

コメント(0)